【ヴォルティス#23・鈴木徳真選手】EYEVAN Tackett
本日のスナップはなんと、有名人…!
徳島の誇るプロサッカーチーム“徳島ヴォルティス”のMF、鈴木徳真選手です!


【EYEVAN Tackett / kodak B2B CHARLES15】
お顔が小さいため、サイズ感を間違わぬよう、小さめのフレームをいくつか試着してもらい、こちらに決定。
→https://eyevaneyewear.com/(通常ラインのEYEVAN。モデル数が多く、取り扱い店舗も全国に豊富)
→https://eyevan7285.com/(EYEVANの上位ライン。全国でも限られた店舗でしか取り扱いできない)
こちらのモデルは、EYEVAN社が旧オプテックジャパン時代、OLIVER PEOPLESの総代理店をしていたときのDawsonというデザインを踏襲し、さらにブラッシュアップ。元々たいへん実績のある定番モデルです。
日中、試合や練習のため屋外で過ごされることが多く、日常でできるかぎり疲れないよう目を保護したいとのご要望で、薄めのグレーをお入れいただきました。
紫外線対策としてはもちろんですが、15%のカラーレンズを入れるということは、減光15%ということです。
眼は露出していますが、臓器です。無防備だったときから比べると、かなり楽に過ごしていただけると思います。

こちら、ブリッジのミル打ちの細かさ。
こちらのブリッジはマンレイ山(ブリッジとハナアテのクリングスが一体)となっており、強度の面でたいへんメリットがあります。

マンレイ山、裏のカシメ部分。
メタル同士のカシメで、フロント表側からカシメのポイントが見えないように工夫されています。
カシメ部分にも彫金があります。

裏から見るとマンレイ山構造がハッキリ確認できますね。溶接で止めているわけではないため、強度が出せます。
また、EYEVANのロゴ入りのオリジナルシリコンパッド。
ネジ式ではなく、昔ながらのクラシックな抱き蝶タイプの止め方です。

βチタンのテンプルの、VANをイメージしたような彫金。
フレーム全体がチタン/βチタンでできており、アレルギーなどの心配が少ないモデル。
チタンということで、掛け心地や軽さ、強度も折り紙つきです。

昨年のJ1昇格を賭けたプレーオフで鈴木選手がもぎ取った値千金のゴール、DAZNでリアルタイムで観戦していて、飛び上がるほど嬉しかったのを覚えています。
結果は引き分けでJ1昇格ならずでしたが、プロのプレーで勇気をもらうことができました。
実際にお話させてもらうとすごく律儀で真摯なのが伝わってきて、徳島に来てくれていることが誇らしく、嬉しく思いました。
お写真をいただけるとなった際には『撮られ慣れていない』とすごく緊張なさっていて、等身大の若者感がありましたね。
今年はコロナの影響で、水曜日に開催される試合が多そう(例年は1,2試合しかない)なので、たくさん応援に行けそうです!
総力戦となるであろう今シーズン、怪我なく切り抜けてほしいと思います。昇格もできたら最高ですね!頑張ってください!
この記事のフレームやその他当店取り扱いのブランド、
メガネのことに関するお問い合わせは
LINE(1:1トーク)、もしくはメールでどうぞ。